冷え性にお悩みの方へ!冷え性と肩こりは密接に関係している!?【一宮市・岩倉市で元気に営業中!】

2025年07月2日

こんにちは、いわくら肩甲骨骨盤接骨院です!

「肩こりがひどい…」「冬場だけじゃなく、夏でも手足が冷える…」
そんなお悩みを抱えていませんか?

実はその肩こり、“冷え性”と深く関係しているかもしれません。
今回は、一宮市でも相談の多い「冷え性と肩こりの関係性」について、お話しようと思います!


冷え性とは?|手足だけでなく、内側からも冷えている?

冷え性とは、体の末端(手・足・お腹など)が常に冷えている状態のことを指します。
特に女性に多く、以下のような症状を訴える方が多くいらっしゃいます。

  • 手足が氷のように冷たい
  • お腹や腰が冷える
  • 暖房の効いた室内でも寒く感じる
  • 寒くなると肩がガチガチになる

冷え性の主な原因は、以下のようなものがあります

  • 血行不良(筋力不足・運動不足)
  • 自律神経の乱れ(ストレス・睡眠不足)
  • 食生活(冷たいものの摂りすぎ・偏食)
  • ホルモンバランスの乱れ(女性特有の冷え)

肩こりと冷え性、実は深い関係があります!

冷え性の方は、血流が悪くなっていることが多く、それが筋肉の硬直=肩こりにつながります。

❄ なぜ冷えると肩がこるのか?

  1. 血流が悪くなる
    → 筋肉に酸素や栄養が届かず、老廃物が溜まりやすくなります
  2. 筋肉が硬くなる
    → 動かすと痛みや張りを感じるようになります
  3. 姿勢が悪くなる
    → 寒さを感じると猫背になりやすく、肩・首まわりの負担が増大します

さらに、冷えからくる肩こりは、頭痛・吐き気・集中力の低下にもつながることがあります。


こんな方は要注意!冷え性&肩こりチェックリスト

以下の項目に当てはまる方は、冷え性と肩こりが複合している可能性があります!

  • 年中、靴下を履いていないとつらい
  • 冷たい飲み物をよく飲む
  • 肩や首がいつも重たい
  • 夏でも手足が冷える
  • エアコンの風が苦手
  • お風呂よりシャワー派
  • デスクワークが中心

3つ以上当てはまる方は、早めのケアをおすすめします!


一宮市で冷え性や肩こりにお悩みなら、当院にご相談を!

当院では、冷え性と肩こりの両方にアプローチする施術を行っています。

当院の施術内容

  • 血行を促す手技療法
  • 自律神経を整える電気・温熱療法
  • 自宅でできる簡単セルフストレッチや生活習慣のアドバイス

特に女性の方や、エアコンによる“夏冷え”を感じている方は、
肩こりだけでなく、全身のだるさ・頭痛・胃腸の不調も併発しやすくなります。


まとめ|肩こりと冷え性はセットでケアが正解です!

冷え性が続くと、肩だけでなく首・背中・腰にまで影響が広がります。
慢性的な肩こりに悩まされている方は、体の“冷え”を見直すことが根本改善への近道です!

☑ ずっと肩がこっている
☑ 体がいつも冷えている気がする
☑ 病院では異常なし、でもつらい…

そんな方は、ぜひ一度当院までお気軽にご相談ください!

関連記事

ページの上部へ戻る