オスグッド病
- 中高生で膝が痛い
- サッカー、バスケなどキックやジャンプを繰り返すスポーツをしている
- 膝のお皿の下が出っ張っている
- 膝の曲げ伸ばしで痛む
- 走ると痛い
上記のような症状でお悩みの方!
オスグッド病かもしれません!
まずは1度いわくら肩甲骨骨盤接骨院にご相談ください!
オスグッド病の原因は?
太ももの前側に存在する大腿四頭筋は膝蓋靭帯に移行し脛骨の脛骨粗面に付着します。
成長期の子供は脛骨粗面に成長軟骨を持ちます。
キックやジャンプなどの動作が繰り返されると大腿四頭筋に強い収縮の力が繰り返し伝わり、付着部である脛骨粗面を引っ張ってしまいます。
そのストレスにより脛骨粗面で炎症が起きてしまうものがオスグッド病です。
オスグッド病はほとんどが成長期の子供に起こります。
特に10歳から15歳の男子に多くみられます。
オーバーユース(使い過ぎ)によって起こるものがほとんどです。
症状は脛骨粗面の突出、圧痛、腫脹、熱感、膝の屈伸時痛、走行時痛などさまざまです。
ほとんどが成長期をすぎると治まりますが放置していると大人になってからも痛む場合があります。
いわくら肩甲骨骨盤接骨院での施術方法
辛い痛みにしっかりアプローチ
痛みを繰り替えさない為の体づくり
オスグッド病は太ももの前に存在する大腿四頭筋の牽引によって起こってしまいます。
この大腿四頭筋が緊張し続けていると再度膝にストレスがかかりオスグッド病が再発してしまいます。
したがってスポーツを再開してもオスグッドが再発しないような体づくりを痛みのケアと同時進行で行っていきます!
セルフケアの方法のご指導
スポーツによる痛みはスポーツを続ける限り繰り返しお体に負担がかかり続けてしまうので、しっかり自分で体をケアして怪我を予防するセルフケアの方法までしっかりご指導いたします!
オスグッド病は早期施術が重要です。
放置していると後遺症を残してしまいます。
スポーツを続けていくために早めにケアしていきましょう!!
まずはお気軽にご相談ください!!