ぎっくり腰に注意!【岩倉市の接骨院】

2025年02月6日

こんにちは!いわくら肩甲骨骨盤接骨院です!

気温も低くなり寒くなると多くなってくるのがぎっくり腰です。
今回はそんなぎっくり腰についてお話しようと思います!

ぎっくり腰とは?

ぎっくり腰は正式には『急性腰痛』といいます。
ぎっくり腰は俗称であり、この『急性腰痛』は原因がなにであれ、急激に痛みが出たもの全てをさします。
原因もさまざまです。筋肉が原因で発生するもの、関節が原因で発生するもの、神経系が原因で発生するものとさまざまですが全て急性腰痛に分類されます。

原因は?

さまざまな原因がありますが中でも多くみられるのは筋肉の肉離れで起こるものです。
寒さや私生活やお仕事などで腰周囲の筋肉が硬くなっている方が急激に腰への負担がかかると肉離れが起きてしまいます。
重い荷物や中腰での作業が続くなどの大きな負担が一気にかかった時だけではなく少しづつの負担がかかり続けて発生してしまう場合もありますので要注意です。
デスクワークなどで長時間同じ姿勢が続く方、長時間の運転などであまり動かれない方などは要注意です。
同じ姿勢が長時間続く同じ部位に負荷がかかり続けてしまうため傷みやすくなってしまいます。
できるだけ同じ姿勢は避け、30分に1回ほど姿勢を変えられるようにしましょう。

症状は?

主な症状は腰の急激な痛み安静時痛運動時痛熱感などです。
時には立ち上がったり起き上がることが出来ず、動けないほどの痛みがでる場合もあります。
特には寒さにより筋肉が硬直してしまうため痛みやすくなっていく時期となります。

ぎっくり腰の施術法、対策は次回!!

関連記事

ページの上部へ戻る