朝の忙しい時間でもできる簡単ストレッチで1日を快適にスタート!【一宮市の接骨院】

2025年06月18日

こんにちは、いわくら肩甲骨骨盤接骨院です!
朝は誰でもバタバタしてしまう時間帯ですが、たった3〜5分の簡単なストレッチを取り入れるだけで、体の調子が整い、気持ちよく1日を始めることができます!

今回は忙しい朝でも無理なくできる簡単ストレッチを3つご紹介します。ベッドの上でもできるものばかりなので、ぜひ今日から取り入れてみてください!

なぜ朝にストレッチをするの?

寝ている間、体はほとんど動かないため、筋肉や関節が硬くなっています。朝起きてすぐに体を動かすことで、血流が良くなり、脳もスッキリ。ストレッチをすることで次のような効果が期待できます。

  • 血行促進による冷え・むくみ改善
  • 自律神経のバランスを整える
  • 腰痛や肩こりの予防
  • 代謝が上がり、1日を通してエネルギーが出やすくなる

朝の5分が、体の1日を左右すると言っても過言ではありません!

ストレッチ1:伸びるだけ!全身リセットストレッチ

【効果】肩こり・背中の張り
【時間】30秒〜1分

  1. ベッドの上で仰向けになります。
  2. 両手をバンザイするように頭の上に伸ばし、つま先も遠くへぐ〜っと伸ばします。
  3. 10秒キープ → 力を抜く(3回繰り返し)

全身を伸ばすだけで、背骨周りや肩甲骨がゆるみ、体がスッキリ目覚めます!

ストレッチ2:ねじるだけ!体幹ストレッチ

【効果】腰痛予防・内臓の活性化
【時間】1分

  1. 仰向けのまま膝を立て、両腕は横に広げます。
  2. 両膝をそろえたまま、左右交互にゆっくり倒します。
  3. 各方向10秒キープ(左右交互に2セット)

背骨や骨盤周りをやさしく動かすことで、内臓の働きもサポートされ、便秘の改善にもつながります。

ストレッチ3:座ってできる!首・肩ほぐし

【効果】首こり・肩こり
【時間】1分

  1. 椅子に浅く座り、背筋を伸ばします。
  2. 右手で頭を左に倒して、首の右側をゆっくり伸ばします(10秒)。
  3. 反対側も同様に行います。
  4. 肩を上げてストンと落とす動きを5回ほど繰り返す。

デスクワークが多い方にもおすすめです。首や肩の緊張をゆるめて、一日を軽やかに始めましょう!

ストレッチを続けるコツ

「毎日続けるのが難しい…」という方は、次のポイントを参考にしましょう!

  • 目覚ましの音が鳴ったら、まず布団の中で1つだけストレッチ
  • 歯磨き中や朝食を待つ間など、“ながらストレッチ”を活用
  • 毎日同じ動きをルーティン化することで習慣化しやすくなります

朝ストレッチで体も心も軽く!

朝に体を動かすことで、1日のスタートがぐっと快適になります。どれも簡単にできる動きなので、ぜひ習慣にしてみてくださいね。

当院では、日常生活で取り入れやすいストレッチや姿勢指導も行っております。気になる症状がある方はお気軽にご相談ください!

関連記事

ページの上部へ戻る